運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
273件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

ネットの同時配信は、通信放送融合推進でございますが、この通信放送融合という言葉、これは一九九二年の郵政省電気通信審議会答申で初めて登場いたします。つまり、議論は二十七年前からあります。  二〇〇五年には、ライブドアや楽天といったITの企業が放送局を買収するという動きを見せましたけれども、特段の変化はなく現在に至ります。  

中村伊知哉

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

総務大臣、今まだお帰りではないんですけれども、総務大臣には、だからこそ国家行政組織法第三条の組織にすべき、あるいはまた電監審通信放送融合もありますので、電気通信審議会との融合というようなこと、あるいは、これは民主党がかねてより日本版FCCといったことも主張しているのは、そういったところでございます。  

武正公一

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

これ、電気通信審議会が去年の七月に接続ルール見直しということで答申をされているわけですけれども、その中にこういう文言があります。NTT再編趣旨からは、特定費用負担金制度の存続する十三年度が終了した後は、東西NTTは自社の管理部門における実際費用長期増分費用に基づき、各々異なる接続料を設定すべきであると。  

世耕弘成

2002-02-15 第154回国会 衆議院 予算委員会 第11号

片山国務大臣 今、情報通信産業お話がございましたが、これにつきましては、まず市場規模で、私どもの方は平成九年の四月に、電気通信審議会答申で、情報通信二十一世紀ビジョンというのをつくっているんですよ。これによりますと、平成七年、九年につくったものですから平成七年が基準なんだけれども、平成七年、二十九兆の規模が、平成二十二年、二〇一〇年には百二十五兆になる、こういうことですね。  

片山虎之助

2001-11-20 第153回国会 衆議院 総務委員会 第10号

二〇〇〇年、昨年の十二月二十一日の電気通信審議会答申は、特別に「NTT在り方」という項目を立てています。「東・西NTT在り方」という項の最初に「高コスト構造解消」というのを指摘しています。  中身は、東西NTTは、中高年が高い比重を占める社員構成NTTグループ内他社・他事業者に比べて低い一人当たりの売上高等の問題が存在しており、高コスト構造解消のための改革が急務である、こう書いてある。

矢島恒夫

2001-11-20 第153回国会 衆議院 総務委員会 第10号

矢島委員 海外投資失敗経営判断の間違い、こういう失敗の穴埋めというものにNTTコムの売り上げだとか、つまり、国民通話料接続料金引き下げ分、こういうものが充てられていくということは、まさにこの大臣答弁やあるいはその間の電気通信審議会答申、こういうものを読んでいましても間違いである、やはりサービスに、国民利用者に還元するということが本筋でなければならない。  

矢島恒夫

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

長期増分費用方式の導入に関しましては、昨年十二月の電気通信審議会の中でも議論がございまして、答申が出たわけでございますが、現在、移動体通信事業者が設定している接続料でございますけれども、これは国際的に見ても他の欧米諸国に比し安いということ等から、現行の方式を改め長期増分費用方式を採用する必要性は必ずしも認められないというふうな答申が出されたところでございます。

金澤薫

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

それは電気通信審議会にも事業者の代表は入っておられるでしょう。パブリックコメントでも電気通信事業者の意見はたくさん寄せられると思います。しかし、国民は、やはりアンケート等も含めて調査しなきゃどういうサービスを最低限やってもらいたいかというのはわからないわけですから、もちろんそれをどういうふうに設計するかという問題はあるでしょう、おっしゃるとおりあるでしょう、その制度設定は。

宮本岳志

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

その時期の中で、電気通信審議会答申を読みますと、「地域通信市場において競争が一定程度進展したと認められた段階を稼働時期とすることが適当」という結論を得ているそうですけれども、競争が一定程度進展したというのはどのような状況を指すのか。もしくは、外す場合に今の答申のとおりでいいのかどうか。

櫻井充

2001-06-12 第151回国会 参議院 総務委員会 第14号

その産業構造審議会情報経済部会議論を見ますと、ドミナント規制議論には、構造規制行為規制が混在している、それでかえってその問題を一層複雑なものにしていると思われるというふうにここに記述されているわけですが、どういう意味なのか、これについてお伺いしたいということと、これはよく読んでみますと、総務省電気通信審議会議論あり方を批判しているように受け取れるんですけれども、この点については大臣いかがですか

岡崎トミ子

2001-06-12 第151回国会 参議院 総務委員会 第14号

この中には、電気通信審議会第一次答申を根拠にして、NTT東西光ファイバー設備指定電気通信設備として指定する旨の記載がございました。ところが一月になって、十二月に言ったのに、一月になって情報通信審議会光ファイバー設備の扱いについてパブリックコメントを求めておりますよね、一月から三月までということで求めております。  

岡崎トミ子

2001-06-12 第151回国会 参議院 総務委員会 第14号

岡崎トミ子君 昨年の電気通信審議会の一次答申の中には、地域競争進展しない場合にNTT完全資本分離を行うべきだという記述がございました。先ほどの副大臣答弁にあったとおり、NTT以外の事業者による地域への進出が必ずしも期待できない状況では、地域競争進展NTT完全資本分離を行うか行わないかを決める基準とするのは不適切ではないかというふうに思いますが、この点はいかがでしょうか。

岡崎トミ子

2001-05-31 第151回国会 衆議院 総務委員会 第17号

NTT株式に係ります三分の一という政府保有義務、これにつきましては、昨年十二月の電気通信審議会答申あるいは本年三月の規制改革三カ年計画等におきまして、この義務を緩和する方向検討を進めるということになっております。  その場合の政府保有義務分株式売却収入の使途につきましては、今、総務大臣からるる御答弁がございましたように、現段階におきましては明らかに定められておりません。

藤井秀人

2001-05-31 第151回国会 衆議院 総務委員会 第17号

これは質問通告しておりますが、電気通信審議会答申によりますと、一連の競争政策が導入されて二年を経過してもなお十分な競争進展が見られない場合には、NTTグループ経営形態について、完全資本分離を含め、現在の持ち株会社形態の抜本的な見直しが必要である、こう言われているわけですが、今回の改正案につきましては、NTT経営形態あり方見直しについては直接言及しておりません。  

若松謙維

2001-05-31 第151回国会 衆議院 総務委員会 第17号

次に、昨年十二月の電気通信審議会第一次答申によりますと、政府株式保有義務は基本的に撤廃する方向検討することが望まれる、今後、政府保有義務分に係る株式を売却することとなる場合、その売却収入の取り扱いについては、政府保有の経緯や国の財政事情を踏まえ、十分討議が行われることが必要、こういうふうになっていると承知をしております。  

重野安正

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

さて、電気通信審議会は、昨年七月、IT革命推進するための電気通信事業における競争政策あり方について、旧郵政大臣から諮問されております。それによりますと、地域通信市場におけるNTT東西会社の事実上の独占状態は依然として解消されておらず、地域通信市場競争が十分に進展しているとは言いがたい状況にある。

黄川田徹

2001-05-29 第151回国会 衆議院 総務委員会 第16号

生方委員 昨年末の電気通信審議会答申では、競争が進まない場合には二年後にNTT経営あり方を含めて見直すというような答申がなされていまして、今度の法案にはそのこと自体は盛り込まれておりません。  私は、NTTNCC競争が進まない原因の一つとして、行政のかかわり方がはっきりしないことがあるのじゃないかと。NCCは、いずれNTT行政の力によって規制されるだろうというふうに考えている。

生方幸夫

2001-04-03 第151回国会 衆議院 総務委員会 第10号

矢島委員 この法律の特別融資制度が制定されるに至った出発点、小坂副大臣もそのころ逓信委員会で一緒にこの問題をやったわけなんですが、九四年五月に発表されました電気通信審議会答申である「二十一世紀知的社会への改革に向けて」、これが出発点になっているわけです。その答申を見ますと、光ファイバー化ブロードバンドサービス提供のためということだったと思うのです。  

矢島恒夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そして一方で、電気通信審議会今で言うと情報通信審議会の昨年の答申での、NTT政府保有義務を基本的には撤廃の方向検討するということになりますと、近い将来、この検討方針のとおりにいくと、産投会計収入がなくなるという逆の論点が出てくると思うのです。その点についてはどうお考えでしょうか。

後藤斎

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

国務大臣片山虎之助君) 今、いろいろお話ございましたが、通信料金の一層の低廉化のためには、もちろん一方では技術開発をしてその成果を生かさなければなりませんが、もう一つは、やはり公正な競争促進するという競争政策を積極的に展開していくことが必要だと、こういうふうに思っておりまして、委員承知だと思いますが、昨年末に電気通信審議会から第一次の答申をいただきまして、それをもとに電気通信事業法改正を考

片山虎之助

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人高原耕三君) この基盤技術研究開発推進というものについての重要性というものは、平成十二年十二月に電気通信審議会においてこの基盤センター制度について評価をいたしました。そのときに、我が国産業における国際競争力維持向上のためには基礎的、基盤的研究を強化することが必要不可欠の戦略的課題であるという指摘をいただいているところでございます。  

高原耕三

2001-02-22 第151回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、通信料金の部分をとりましても、e—Japan戦略あるいは今御指摘電気通信審議会の第一次答申、「IT時代競争促進プログラム」と言っておりますが、これにおいて指摘をされましたように、電気通信事業者による線路敷設円滑化のためのガイドライン、すなわち、できるだけ開放して、電柱等も開放して敷設しやすくしなさい、あるいは管路の開放を行っていきなさいというようなことを行ったり、自治体や公益事業者等の既存光

小坂憲次

2000-11-28 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

他方で、政府としましては、すべての国民高度情報通信ネットワーク利用を通じて情報通信技術の恵沢をあまねく享受できますように、このIT基本法にもさような規定を設けておりますが、ユニバーサルサービスの確保を含めて、情報通信社会における格差の是正のあり方に関して官民の役割分担を踏まえて新たな枠組みや支援策について、現在、郵政省附属機関でございます電気通信審議会において検討を願っておるというところでございます

平林鴻三

2000-11-28 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

国務大臣平林鴻三君) ただいまのユニバーサルサービスの問題は、今郵政省電気通信審議会におきましてNTTあり方とか競争政策全般について審議をしていただいております中で、ユニバーサルサービス範囲というものを一体どういう範囲にするかとか、あるいはそれを確保するためにはどういう方法があるだろうか、システムがあるだろうかというようなことを審議していただいておりまして、今、素案は手元にございませんけれども

平林鴻三

2000-11-28 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

今のこのNTTあり方なり、あるいは競争政策のさらなる促進なりそういうようなことにつきまして、今ちょうど郵政省電気通信審議会審議中でございまして、十二月の下旬には第一次答申が出るというそういう段取りで今進めております。中心になりますことはおっしゃるような事項でございますので、その第一次答申を受けまして具体化を早急に図っていきたいと思っております。

平林鴻三

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

また、御指摘ユニバーサルサービスを含めましたNTTあり方につきましては、競争政策検討に当たりまして一番重要な課題だと認識をいたしておりまして、現在、電気通信審議会におきましてさまざまな観点から議論が行われておりますので、そこでの議論を踏まえて適切に対応いたしたいと考えております。  

平林鴻三

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

国務大臣平林鴻三君) 電気通信審議会は、現在NTTあり方も含めまして競争政策をどのように進めたらいいかということを中心審議をしていただいておりまして、特別部会素案というものが最近発表になりまして、十一月中にその素案に対するパブリックコメントを求めるということにいたしております。

平林鴻三